コラム

ホームホワイトニング、正しい使い方とそのメリット

白い歯は時間の経過と共に、食事や飲み物で歯は徐々にその輝きを失います。
そんな時、ホームホワイトニングは自宅で自分のペースで歯を白くできる救世主です。
専用のマウスピースと薬剤で、安全に、かつ経済的に、あなたの笑顔を一層輝かせることができるのです。
今回は、そんなホームホワイトニングのメリットと注意点について、ご紹介します。

 

 

ホームホワイトニングとは?

ホームホワイトニングは、自宅でゆったりと歯を白くできる、自分で管理するホワイトニング手法です。

あなた専用に作られたマウスピースにホワイトニングジェルを塗布し、毎日わずか数時間の装着だけで、徐々にあなたの歯は輝きを増していきます。
この緩やかな変化は、約2週間から1か月で実感できるようになり、1度マウスピースを手に入れれば、後はジェルの追加購入だけで長期に渡る自分の歯のケアが可能です。
特にホワイトニングに初めて挑戦する方にとって、手軽さと経済性を兼ね備えたこの方法は、理想的な選択と言えるでしょう。

 

ホームホワイトニングのメリット

好きな時に好きな場所でホワイトニングできる

ホームホワイトニングの大きな魅力は、場所を選ばずに行える自由さです。歯科クリニックに足を運ぶ手間なく、自宅はもちろん、出張先やオフィスでも、周りの環境が許す限り、自分のタイミングで歯を白くできる点が非常に便利です。

低濃度の薬剤で安全性が高い

ホームホワイトニングに使用される過酸化尿素は、そのゆるやかな作用で安全性が高いのが特長です。高濃度の過酸化水素を用いるオフィスホワイトニングと比較して、知覚過敏や不快感が生じにくく、特に痛みに敏感な方にも安心して利用していただける方法です。

白さが長持ちする

じっくりと歯に薬剤が作用するホームホワイトニングは、その緩やかな効果により、オフィスホワイトニングと比べても長期間にわたり歯の白さを保持することができます。日常生活の習慣次第で、半年から1年という持続期間が期待できます。

仕上がりが自然

ホームホワイトニングは徐々に白さを増していくため、仕上がりが非常に自然で、人工的な白さを感じさせません。オフィスホワイトニングのように急激に白くなることなく、細かな色素の変化を楽しむことができます。

幅広いケースに対応できる

ホームホワイトニングは、個々人の歯並びや口の形状に合わせてマウスピースが作成されるため、オフィスホワイトニングで使用される光照射機器や開口器具が合わない場合でも問題なく利用できます。

長期的なコストを抑えられる

一度マウスピースを作製すれば、その後のホワイトニングは薬剤の購入のみで済むため、初期投資後の継続的なコストが抑えられます。この再利用性は、長期的に見て経済的な選択と言えるでしょう。

 

正しい効果を得るための注意点

決められた薬剤の量を守る

ホームホワイトニングの際には、薬剤を指示された正確な量で使用することが不可欠です。薬剤を多用してもホワイトニングの結果に差は出ませんし、むしろ過剰に使用するとマウスピースから溢れ、歯茎を刺激してしまう恐れがあります。もし薬剤が溢れ出した場合は、直ちに拭き取ることが大切です。

マウスピースを噛み締めない

マウスピースは噛み締めると破損の可能性があるため、注意が必要です。破損するとホワイトニングの効果が損なわれるだけでなく、再製作のための追加費用が発生します。ホワイトニング中はリラックスして、マウスピースを噛み締めないようにしましょう。

マウスピースを外した後はしっかり口をすすぐ

ホワイトニング処理後は、マウスピースを取り外した直後に口を丁寧にすすぐことが推奨されます。薬剤が残ると歯に汚れが付きやすくなりますので、すすぎの後にブラッシングをして、残留した薬剤を完全に洗い流しましょう。

すぐの飲食は控える

ホワイトニング直後の歯は特に敏感になっています。この時間に飲食をすると、歯に色が付きやすくなるため、少なくともホワイトニング後1~2時間は食事や飲み物を控えることが望ましいです。また、喫煙も歯の着色を引き起こすので、ホワイトニングの効果を最大限に保つためには禁煙が理想的です。

痛みが出る可能性もある

ホワイトニングに使用される薬剤は通常は低刺激ですが、稀に歯茎や喉に刺激を与えて痛みを引き起こすことがあります。薬剤の正しい使用法を守り、もし痛みが生じた場合には、すぐにホワイトニングを中止し、歯科クリニックにご相談ください。

飲食物には気をつける

ホワイトニング効果を長続きさせたいなら、色素が強い食べ物や飲み物の摂取を控えることが重要です。カレーや醤油、味噌、コーヒー、ワインなどが特に色の付着を引き起こすため、これらの摂取を控え、飲食後は速やかにうがいや歯磨きをして清潔に保ちましょう。

歯磨きを入念にする

ホワイトニング後の歯は、飲食物の色素による着色を受けやすい状態になっています。そのため、食後はできるだけ迅速に歯磨きを行い、可能であれば飲食前にも水を飲むことで歯の表面を保護しましょう。携帯用の歯ブラシセットを持参することで、外出先でも適切な口内ケアが可能です。

 

まとめ

ホームホワイトニングは、あなたの生活スタイルや予算に合わせて、自分だけのホワイトニング計画を立てることができる素晴らしい方法です。ただし、その効果を最大限に引き出し、長持ちさせるには正しい知識とケアが必須です。上記のポイントを守り、ホワイトニングを行いましょう。あなたの一歩を踏み出す勇気が、明るく健康的な笑顔へとつながります。

 

つかさ歯科クリニック

当院は30年以上、地域密着として営んできたひさなべ歯科医院を受け継ぎ、地域の皆様が安心して来院頂けるように取り組んでいます。当院の理念に「歯をなるべく削らない」、「神経をなるべく残す」、「歯をなるべく抜かない」などがあります。この想いを大切に、まず患者様のご希望をしっかりお聞きした上で、お口の状況を把握し、一人ひとりに合った治療計画を提案します。お口の中の些細なことでも構いませんので、まずはご相談ください。

つかさ歯科クリニック
住所:〒800-0205 北九州市小倉南区沼南町1-1-14
TEL:093-473-6294

前へ 一覧ページに戻る 次へ
top
0934736294 ウェブ予約 page top

0934736294

ウェブ予約