つかさ歯科クリニック

顎が痛い?顎関節症を歯科口腔外科で治療しよう

「顎が痛い…」「食事中、顎の痛みが気になる…」
こんな経験はありませんか?日常の中で気になる症状が、実は「顎関節症」という病気の可能性があります。
この記事では、顎関節症とは何か、痛みや違和感の原因、そして歯科口腔外科での治療方法について詳しく解説しています。
顎の問題は放置せず、早めの対応が大切です。
あなたの口元の健康のために、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

顎関節症とは?

症状
食べ物を噛むときに痛みがある

食べ物を噛むときの痛みは、顎関節やその周辺の筋肉が過度に使われることで、炎症や筋肉の疲れが原因となっています。特に硬い食物や大きなものを一口で噛むときに強く痛むことが多いです。

口を動かすと顎関節が痛い

話す、笑う、あくびをするなど、口を頻繁に動かすと、顎関節や筋肉に疲労や炎症が起きて痛みを感じることがあります。これは、関節や筋肉が正常に動いていないことのサインとなります。

口の開閉時に音がする

口を開け閉めする際に出る「カクッ」という音は、顎関節の骨同士が擦れたり、関節の位置がずれていることが考えられます。これは、関節の構造の変化や摩耗が進んでいることを示唆する場合があります。

口が開けにくい

特に朝や長時間口を開けていない後、口が開けにくくなることがあります。これは、筋肉のこりや炎症、関節の位置がずれているためと考えられます。

顎が外れることがある

一部の人には、顎が一時的に位置をずらす、いわゆる「顎が外れる」という症状が出ることがあります。これは、顎関節の構造の問題や、関節を取り囲む組織の弱さから起こります。

原因
ストレス

心的なストレスが顎関節症の一因となることが知られています。ストレスが多いと、人は無意識のうちに顎を強く噛み締める傾向があります。これにより、顎関節や筋肉に過度な緊張が生じ、疲労や炎症を引き起こすことがあります。

歯ぎしり

歯ぎしりは、特に睡眠中に行われることが多く、その人自体が気づきにくい問題です。歯を強くこすり合わせる行為は、歯だけでなく、顎関節にも大きな負担を与えます。繰り返されることで、関節や筋肉の摩耗や炎症を引き起こすリスクが高まります。

外傷

顎への直接の衝撃、例えば事故やスポーツ中のコンタクトなどによって、顎関節やその周辺の組織が損傷を受けることがあります。このような外傷は、顎関節症の発症や悪化の引き金となることがあります。

左右のどちらか一方で噛んでいる

長期間にわたって片方の顎だけを主に使って食べ物を噛む習慣は、顎関節のバランスを崩します。このアンバランスが、顎関節や筋肉に不均等な負荷をかけ、症状の原因となります。

大きな口を開けた

大きく口を開ける行為、例えばあくびや大声を出すことで、顎関節に一時的に大きな負担がかかります。頻繁に行われることで、顎関節の機能障害を引き起こす可能性があります。

硬いものを噛んだ

硬い食べ物やアイスキャンディーを噛むとき、顎関節や筋肉に一時的なストレスがかかります。これを頻繁に繰り返すことで、顎関節症のリスクが上がることが知られています。

 

顎関節症の治療法

薬物療法

薬物療法では、顎関節症の主な症状である痛みや筋肉の緊張を緩和するための薬を使用します。特に、炎症を抑える抗炎症剤や、筋肉の緊張を和らげる筋弛緩剤がよく処方されます。薬の種類や服用の仕方は、症状の重さや患者さんの体質によって異なるため、医師との相談が必要です。

運動療法

運動療法は、顎関節やその周辺の筋肉の機能を向上させるためのものです。特定のエクササイズを繰り返し行うことで、筋肉の柔軟性を向上させ、関節の動きをスムーズにする効果があります。また、筋肉を強化することで、顎関節への負担を減少させることができます。

理学療法

理学療法は、特定の医療機器や方法を用いて治療を行うものです。例えば、電気を流して筋肉の緊張を和らげたり、温熱や冷却を用いて痛みを緩和したりします。治療の際には、専門の治療士が患者さんの症状や体の状態に応じて最適な方法を選択します。

マウスピース療法

マウスピース療法では、カスタムメイドのマウスピースを使用して治療を行います。このマウスピースは、歯ぎしりを抑制したり、顎の位置を調整する役割を持っています。長時間の使用によって、顎関節の過度な動きや圧力を緩和し、症状の改善を促します。

噛み合わせの治療

噛み合わせの治療では、歯の位置や噛み合わせが顎関節症の原因となっている場合に対処します。矯正治療を行って歯を正しい位置に動かすことで、顎関節への負担を軽減させる効果が期待されます。

 

まとめ

この記事では、顎関節症の症状や原因、治療法まで詳しく解説してきました。
口腔外科での専門的な治療は、あなたの顎の健康と快適な日常生活を取り戻すための強力な味方です。
顎関節症に悩む方は、一歩を踏み出し、専門家の手による治療を受けることをおすすめします。
何かお困りのことがございましたら、いつでもご相談ください。

 

 

 

つかさ歯科クリニック

当院は30年以上、地域密着として営んできたひさなべ歯科医院を受け継ぎ、地域の皆様が安心して来院頂けるように取り組んでいます。当院の理念に「歯をなるべく削らない」、「神経をなるべく残す」、「歯をなるべく抜かない」などがあります。この想いを大切に、まず患者様のご希望をしっかりお聞きした上で、お口の状況を把握し、一人ひとりに合った治療計画を提案します。お口の中の些細なことでも構いませんので、まずはご相談ください。

つかさ歯科クリニック
住所:〒800-0205 北九州市小倉南区沼南町1-1-14
TEL:093-473-6294

モバイルバージョンを終了